fc2ブログ

鍛冶屋生活ONとOFF

-刀鍛冶のモダンライフを書き綴る-

09 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

プロフィール

カレンダー

カテゴリー

最近の記事

最新コメント

アーカイブ

全記事表示リンク

リンク

RSS

検索

新聞に掲載いただきました 

9月6日(土)付の神戸新聞の文化面に掲載いただきました。
今回は、全県ではないものの広く掲載頂いた様で、応援下さっている方から何名がお電話いただき、こちらも嬉しくなりました。

平成26年度新作名刀展の結果もお伝えすることなく、今日まで来てしまいまして申し訳ございません。
残念がっている訳でもなく、大満足です。
ただ2席でしたので、特賞が欲しかったぁ!が本年です。笑
最高賞は逃したものの、手応えを感じ爽快な気持ちで毎日を過ごしています。
授賞式でも、「今年の高見君のいいんじゃない。」なんて声をかけてもらえたり。
親方の正宗賞受賞は、多くの新聞やネットで報じられ、また松葉刀匠は今年正式に日本美術刀剣協会より無鑑査に認定されましたので、同じ土俵で競い合える事がなくなりました。勝ちたかった!です。

「三歩進んで 二歩さがる」の人生が私らしく、自然体で刀を作って行きたいと心から思っています。
もちろん目標は変わりません。しかし縛られていては、今向けるべき視点から気付かぬうちにずれが生じるような気がして、私は好きではありません。
ですから、私は大好きな刀を作ることに当面専念します。仕事をします。

40代になると何かと出事が多くなり、仕事の時間が減り焦りを感じる事もありますが、社会貢献をし多くの方に日本刀を理解いただくことも使命の一つと考えていますので、これからも精一杯、いただいたお話はお受けしたいです。
また多くの方との出会いもこれからも大切にしていきます。

kobe news paper article_0906

新作名刀展の結果は以下のウェブサイトよりご覧下さい。pdfファイルをダウンロードしご覧下さい。
http://www.touken.or.jp/pdf/2014meitou_release.pdf

刀剣美術には、受賞の言葉を執筆させていただきました。こちらも同様、ダウンロードしてご覧下さい。
(相変わらずの文章力のなさですが、どうぞご理解下さい)
http://www.touken.or.jp/pdf/h26_new_meitou_gaiyou.pdf

授賞式の事も、改めて書かねばなりません。
気長にお待ち下さい。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL
→http://kuniichitakami.blog68.fc2.com/tb.php/452-02baaad6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)