佐用町の棚田
Posted on 2015.05.18 Mon 17:26:09 edit
ゴールデンウィークに、佐用町にある乙大木谷の棚田を訪ねました。
農林水産省の「日本の棚田百選」に認定されています。

棚田は約1000枚。
ゆっくり散歩しました。
蜻蛉や蝶々が飛び交い、水路にはサワガニ。
耳をすまぜば、多くの野鳥のさえずりが聞こえます。
鶯も競い合うように歌い、何度もそのさえずりを聞いていると、声の高さやリズムなどみな違いがあります。
あぜ道を歩いていると、キジのつがいがいました。
娘は、人生で初めて見る鳥に感動です。
棚田が近年見直されていると聞きました。
森林と同じように水を蓄え、水害から暮らしを守ってくれているのですね。
これからもずっと守り続けたい、素晴らしい棚田。
美味しい空気を思い切り吸いながら、ゆっくりとした時間の流れの中、素敵な時間を過ごしました。
農林水産省の「日本の棚田百選」に認定されています。

棚田は約1000枚。
ゆっくり散歩しました。
蜻蛉や蝶々が飛び交い、水路にはサワガニ。
耳をすまぜば、多くの野鳥のさえずりが聞こえます。
鶯も競い合うように歌い、何度もそのさえずりを聞いていると、声の高さやリズムなどみな違いがあります。
あぜ道を歩いていると、キジのつがいがいました。
娘は、人生で初めて見る鳥に感動です。
棚田が近年見直されていると聞きました。
森林と同じように水を蓄え、水害から暮らしを守ってくれているのですね。
これからもずっと守り続けたい、素晴らしい棚田。
美味しい空気を思い切り吸いながら、ゆっくりとした時間の流れの中、素敵な時間を過ごしました。
| h o m e |