お守り刀~お父様からお嬢様へ~
Posted on 2014.01.29 Wed 12:31:31 edit
お父様からご結婚されるお嬢様へのお守り刀です。
ご依頼主様は、私が鍛刀場を置く兵庫県佐用町の方です。
お嬢様のご結婚が決まり、広島へ嫁がれるお嬢様へのお守り刀として製作を依頼されました。
以前ブログで、久しぶりに茎(なかご)に刻印を打ったことに触れました。
その短刀がこちらのお守り刀です。
記事はこちらをクリックして下さい。↓
http://kuniichitakami.blog68.fc2.com/blog-entry-407.html

ご依頼主様からの強い要望で、茎には「播磨」の刻印を打ちました。
刀身彫り(表:素剣 裏:梵字)も久しぶりでしたが、納得のいくものに仕上がったと思います。
お嬢様は広島県へ嫁がれます。
播磨人としての心を忘れず、また新しい土地に馴染み多くの人に愛され幸せになって欲しいと言うお父様のお気持ちです。
私も娘を持つ父として、お嬢様の幸せを心から願っています。
長さ:27.0糎
反り:なし
撮影:Kei NAKAMURA, Spare Time Studio
ご依頼主様は、私が鍛刀場を置く兵庫県佐用町の方です。
お嬢様のご結婚が決まり、広島へ嫁がれるお嬢様へのお守り刀として製作を依頼されました。
以前ブログで、久しぶりに茎(なかご)に刻印を打ったことに触れました。
その短刀がこちらのお守り刀です。
記事はこちらをクリックして下さい。↓
http://kuniichitakami.blog68.fc2.com/blog-entry-407.html

ご依頼主様からの強い要望で、茎には「播磨」の刻印を打ちました。
刀身彫り(表:素剣 裏:梵字)も久しぶりでしたが、納得のいくものに仕上がったと思います。
お嬢様は広島県へ嫁がれます。
播磨人としての心を忘れず、また新しい土地に馴染み多くの人に愛され幸せになって欲しいと言うお父様のお気持ちです。
私も娘を持つ父として、お嬢様の幸せを心から願っています。
長さ:27.0糎
反り:なし
撮影:Kei NAKAMURA, Spare Time Studio