fc2ブログ

鍛冶屋生活ONとOFF

-刀鍛冶のモダンライフを書き綴る-

04 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 06

プロフィール

カレンダー

カテゴリー

最近の記事

最新コメント

アーカイブ

全記事表示リンク

リンク

RSS

検索

平成25年新作名刀展及び結果 

ご報告が遅れましたが、平成25年新作名刀展では、優秀賞をいただきました。

毎年「悔しい、来年こそは特賞を。」と同じ事を言っているように思いますので、今年は敢えて言いません。
なかなか特賞に返り咲く事ができず苦戦していますが、良い時も悪い時も、これが私です。
結果がすべてと受け止め、探究心を持ち続け努力を惜しまず確りと生きていこうと思います。

作品については、私が今できる全てを出し切ったと自負しています。

大学も3年次に入りました。
ブログをご覧下さっている方は既にご周知のことと思いますが、2011年に大阪芸術大学 通信教育部 工芸学科に入学しました。
2年間で50単位を取得しました。必ず卒業すると心に決め、今必死で勉強しています。
一年の内2カ月以上は実際に大学に通い授業を受けます。通信で取得できる科目は、もちろん自宅学習です。
レポートも数えきれないほど書きました。

仕事ができないもどかしさもあり、いらいらし、お恥ずかしい話ですが、夫婦げんかもよくしました。(笑)
でも、やはり家族みんなが私の事を応援してくれているので、今まで諦めず学業にも励む事が出来たように思います。
そして、今までのように毎日作刀できない分、仕事をしている時間が貴重で何より楽しい時間に思えるようになりました。

大学での学びが、なかなかコンクールでの結果に結びつきませんが、必ず人生の糧となると信じ、卒業証書・学位記を数年後に手にした自分をイメージし、頑張っていきます。

今後とも、応援の程よろしくお願いします!

すでに刀剣博物館では、展示が始まっておりますが、今年も3会場(刀剣博物館、到道博物館、川越市立博物館)での展示になりますので、ぜひ足をお運びいただけると嬉しく思います。

今年は出品数も増えたと聞いておりますので、それぞれの刀匠方の作品や、刀身彫・彫金の部の作品もぜひご覧下さい。


flyer for the competition 2013


ちらしの刀は、今年も特賞一席の松葉刀匠の作品です。


flyer for the competition 2013_2


私は、今週末から上京の予定です。
タイトなスケジュールですが、充実した時間を過ごしてきます。

新作名刀展の出品作品の詳細は、公益財団法人 日本美術刀剣保存協会のウェブサイトよりご覧下さい。

ウェブサイト:http://www.touken.or.jp/