「こわい!強い!サメ大図鑑」
Posted on 2013.02.19 Tue 16:53:11 edit
「こわい!強い!サメ大図鑑」(PHP研究所発行)に拵え(柄の部分)の写真を提供させていただきました。

水族館のスターであるサメ。
サメの生態はもちろんの事ですが、サメ皮が日本でどのように使われているか。
子供たちが意外に知らないその使われ方を出版社の方が探されていた際、私の記事をご覧下さったようです。
提供させていただきました写真は、2011年4月7日の記事(「拵え下地」)で掲載しました一枚の写真です。
2011年4月7日の記事は、下記のURLをクリック下さい。
http://kuniichitakami.blog68.fc2.com/blog-entry-275.html
私の製作する刀身ではありませんが、このようなかたちで少しでもお手伝いさせていただいた事を光栄に思います。
読者の対象は、小学校高学年から中学校1年位ですが、大人でも楽しく読めました。
ご興味のある方は、書店にお立ち寄りの際、一度手にとってみて下さい。

水族館のスターであるサメ。
サメの生態はもちろんの事ですが、サメ皮が日本でどのように使われているか。
子供たちが意外に知らないその使われ方を出版社の方が探されていた際、私の記事をご覧下さったようです。
提供させていただきました写真は、2011年4月7日の記事(「拵え下地」)で掲載しました一枚の写真です。
2011年4月7日の記事は、下記のURLをクリック下さい。
http://kuniichitakami.blog68.fc2.com/blog-entry-275.html
私の製作する刀身ではありませんが、このようなかたちで少しでもお手伝いさせていただいた事を光栄に思います。
読者の対象は、小学校高学年から中学校1年位ですが、大人でも楽しく読めました。
ご興味のある方は、書店にお立ち寄りの際、一度手にとってみて下さい。