オーストラリアの方から
大小刀の製作依頼を受けました。

一生懸命に姿、刃文、銘まで書いて製作完成図を送って下さいました。
本当に熱意を感じました。
何とかして、私もこの熱意に応えたいと思います。

今までの経験から素延べし、火造りをしました。
イメージ通り、火造りが終わりました。
長さ、幅などイメージ通りです。

刀身を白くし、焼き入れ後に真っ直ぐになるように感覚で刀身を伏せました。
もう一度研ぎ、表に化粧鑢を掛けました。
小さい小刀は平均的な普通の大きさの小刀です。
大小刀の大きさがわかると思います。
重さは通常の小刀の三倍位になります。
次の工程は銘切りです。