fc2ブログ

鍛冶屋生活ONとOFF

-刀鍛冶のモダンライフを書き綴る-

05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

プロフィール

カレンダー

カテゴリー

最近の記事

最新コメント

アーカイブ

全記事表示リンク

リンク

RSS

検索

梃子棒直し 

長年愛用している梃子棒が、真ん中の鍛接面から折れかけたので、
一度外してしまい鍛接し直しました。
小さい割れなどの場合は修理しますが、
今回の場合は一度外してしまい、鍛接し直した方が時間も早く、確実に直るので丈夫になります。


tekobo2.jpg


沸かしをかける時に、梃子棒の紐の一部が燃えてしまいました。
燃えた紐を外すと、下から味のある深い錆びの表面が顔を出しました。
あまりの美しい錆びに、どうしたらこんな綺麗なサビが付くのかと考えてしまいました。


tekobo1.jpg


平成七年六月吉日、私が入門4年目に製作した梃子棒です。
21年間、汗やホコリ、炭や土が付いた手で梃子棒を握り続けた結果、
紐の下で驚くような美しい錆びに育っていました。
私の努力の結晶です。

次回確認できるのは20年後位かな?
新しい紐に巻き直し、今日から始まりです。
ONの日  :  trackback 0   :  comment 0  : 

上京 

寒い日が続きますね。
久しぶりの上京です。
何故かいつも富士山を撮ってしまいます。(きっと私だけではないですよね!)
今日も大変美しい富士山に癒されました。


fuji san


気胸持ちの私には、登る事が出来ないかも?知れない山ですが(笑)、
いつかは登ってみたいですねぇ。

では、行って来ます!


ONの日  :  trackback 0   :  comment 0  : 

仕事始めの鍛練 

昨日は、仕事始めに鍛練をしました。
正月休みはゆっくり過ごしたせいか、体は重く感じましたが、鉄は良く沸きました。


the first working of 2016_1



the first working of 2016_2



the first working of 2016_3



the first working of 2016_4


天気も良く暖かく、気持ちの良い汗をいっぱいかきました。

ONの日  :  trackback 0   :  comment 0  : 

新年あけましておめでとうございます! 

新年あけましておめでとうございます。

慌ただしい年末で、ブログを更新せねばと思いながら、年が明けてしまいました。

昨年は、気胸で入院&手術と皆様に大変ご心配をおかけし始まった一年でしたが、一年を振り返り、多くの方との新しい出会いがあったこと、またいつも応援下さっている方々とより深くお付き合いできたことを感謝しながら、新年を迎えました。

元旦は、射楯兵主神社を夜明け前に参拝し、姫路城の三の丸で初日の出を見ました。
素晴らしい光景でした。

そして、今日は仕事始めです。
鍛練をし、気持ちが引き締まりました。

今年も確実に前進できるよう精進していきます!

新年のご挨拶の写真は、何にしようか迷いましたが、今年は「コウノトリ」に決めました。
数年前から、我が町にコウノトリが飛来するようになりました。
当時は一羽だけでしたが、昨年から二羽になりました。

娘が兵庫県立コウノトリの郷公園にメールを送ったところ、足環の色の組み合わせで個体を識別していることを、担当者の方から教えていただきました。
我が町のコウノトリは、J0009というメスの個体(右脚:黒黒、左脚:黒黄緑)とJ0013というオスの個体(右脚:黒黒、左脚:黒赤青)です。いつも二羽で仲睦まじく行動を共にしています。

兵庫県立コウノトリの郷公園で放鳥が始まって今年で10年。
全国各地で、コウノトリの目撃情報が寄せられています。

我が町から、野生種のコウノトリがいつか誕生し、またいつか野生種のコウノトリが日本に多く見られるようになることを願いながら、温かく見守り続けたいです。

初詣の帰りも、悠々と空を飛ぶコウノトリに出会いました。
良いことが多く起こりそうな予感がします。

今年も、皆様にとって穏やかで笑顔に満ちた一年になりますことを心より願っております。

oriental stork
ONの日  :  trackback 0   :  comment 0  : 

仕事を始めています! 

鍛練を始めました!
この日は、カナダから見学がありました。

妻も通訳を兼ねて鍛刀場にいましたので、鍛練している姿を撮ってもらいました。

kitae_0523_1.jpg

kitae_0523_2.jpg

kitae_0523_3.jpg

kitae_0523_4.jpg

kitae_0523_5.jpg

kitae_0523_6.jpg

kitae_0523_7.jpg

kitae_0523_8.jpg

大分体力も戻りつつあり、仕事量を増やしています。
同時に、生活習慣や食生活を見直しています。

この日、見学に来られた方はERドクターでした。かっこいい!
帰国後、仕事や作刀工程を見た上でのアドバイスをメールで丁寧に書いて下さいました。

皆さんの思いに感謝です。

まずは、あまり無理をせず、こつこつ仕事をしていきます。
ブログの更新ごとに元気な私の姿を見せますね!
ONの日  :  trackback 0   :  comment 0  :